遅ればせながら

遅ればせながら佐藤友哉の「1000の小説とバックベアード」を新潮で読んだ。
まず印象、すらすら読める。以下断片的なネタバレのようなものを含む可能性が有ります。

子供たち怒る怒る怒る

子供たち怒る怒る怒る

↑も読んだけどあまり面白くなかった。
ノベルズ物も全部読んだけど、1作目が多少面白いっちゃあ面白い程度で後はイマイチかな。クリスマス・テロル invisible×inventor (講談社ノベルス)にいたってはもうアレアレですよ。発注すべきじゃなかったというか、何でもこなす舞城先生に比べてキミは何をやらしてもダメだよ的な。言いすぎだけど。舞城先生なんて清涼院食っちゃってるのに・・・・ って「1000の小説とバックベアード」の感想でもネット上に捨て置くかと考えたのに、他の作品に関する感想とか一切書いてないの思い出した。
「1000の小説とバックベアード」読む前に講談社ノベルズとファウストの数作読んだ後の佐藤友哉に対する感想。
社会に対する感情や問題意識を纏まっていないながらも持っている。文章も書ける。でも書いてるジャンルがあってない。
(偉そうなこと書いてる自分自身が物凄く恥ずかしいのですが我慢して書きます。)
純文書けば良いのにっておもってて新潮等に書き始めたのはいい傾向だと思ってた。
でも「子供たち怒る怒る怒る」に載ってるような作品群は別に面白くないし、なんか書いてること(主人公の根拠の良く分からない主張とか)
ノベルズで書いてたことを一緒だからあらためて書く必要ないっしょ的な内容だった。
1作目がほんのすこしだけ期待を抱かせる内容だったから「1000の小説とバックベアード」を読むにいたった。
小説を読む場合デビュー作から順番に読んでいくという作業は作品が面白くなくても作業自体それだけでも面白いから。
僕の独断的ないくらでも反論可能な持論なのだが私小説じゃない小説は面白くない。私小説的じゃない小説は面白くない。
ZEROから作り上げた言葉の積み重ねなんて面白くない。
ふと悟ったような反証がいくらでも思い浮かぶような持論。タイトルに「小説」が入っている時点でこの作品は多少期待が持てる。
読んだところ面白かった。こういう一筋縄ではいかない作品をどのように評すればいいのか分からない。
いいとこも悪いところもあるけど個別に部分点をつけていくのにきちんとできる自信がない。
(昔エビスさんがある映画の感想を述べるのに終始あるワンシーンを持ち出してその作品を貶す姿が納得いかなかった)
面白かった。以上、で終わらせたいがそうもいかない。小説家か否かというのは本来分け目のないもので、小説家には誰でも知ってる大作家や自費出版の大好きな自称小説家、はたまた自分は小説家だとは思ってないけどどう見ても小説家なひとまでいる。
しかしそこにバックベアードという存在が出てきて切り裂いてしまう。(頭が無いとかの描写はイマイチ)片説家という職業を作り出し、それによって小説家をさらに浮かび上がらせる。


書くの秋田。


新宿の例の有名な建物トリビアネタはちょっとお粗末。30歳以下に対するハッタリ決めてる可能性も捨てきれない。


firefoxが2回も落ちやがった。むかつく。ジーパンの膝んとこが破れた、マジでむかつく。
本当はカンニングのこととか書こうかと思ったが他の人も散々書いてるからいいや。

今上のグーグルアドのとこにttp://okanemotiii.web.fc2.com/の広告が出てるんだけど
グーグルさん、広告出稿主をもうちっと選んでください。ただのアフィリエイター&ノウハウ売りの54歳のおばさまじゃないですか。
物凄く気持ちが負なのでぐぐってみました。
ttp://nicepage.jp/my_milion_mei/imp.htm
ttp://nicepage.jp/AD_sky/imp.html
ttp://www11.ocn.ne.jp/~yuyuyu/sub5.htm
パソコン教室やりながらハーバライフ売ってるし。頑張って稼いでください。